HSPで仕事が続かないとお悩みの方へ

お試しカウンセリング
お申し込み特典

お仕事でこんなお悩みを抱えていませんか?

  • 転職や短期離職を繰り返してしまう
  • 空気を読みすぎて、人間関係に気疲れしてしまう
  • 結果を出さないといけないプレッシャーを負担に感じやすい
  • 上司に見られていると緊張して、いつもの力を発揮できなくなる
  • ちょっとしたミスをいつまでも引きずってしまう
  • 飲み会は帰ってから疲れがどっと来る
  • いくつも同時に進行する「マルチタスク」が苦手
  • お世辞や社交辞令に対しても、裏にある真意を見抜いてしまう
  • 平和主義で競争が嫌い、ライバル心を持たれるのが怖い
  • 会議でのやりとりが苦手、大人数の前で意見が言えない
  • 人から頼まれると断れない、キャパオーバーになりやすい
  • 自分に向いている適職を見つけて楽に仕事をしたい…

いかがでしたか?HSP「あるある」ですが、これだけあると辛いですよね。

HSPは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び、生まれつき感受性が強く、周りからの刺激を受けやすい特質をもっている、いわゆる「繊細さん」のことです。

HSPは敏感さゆえに、ストレスの原因となりうるものを苦痛に感じやすいため、抑うつ気分を抱きやすく、そこからうつ病や適応障害などの病気を発症するリスクが普通の人よりも高いと言われています。

そのため、HSPの方は、ストレスに対して早めに対処することが必要です。

毎日がつらい、働きたくないと思ったらそれはあなたへのSOSです。

無視しないでその気持ちを聞いてあげてください。

もし毎日がつらいのに、我慢を続けたとしても当然いつか限界がきます

HSPは優しく気配り上手責任感も強いため、限界まで働きすぎる傾向があります。

「周りに迷惑がかかる」と考えて、仕事を辞めたいのに、会社に言い出せない

また、辞めたいけれど退職後の未来が見えない不安から、決心がつかない。

そうやって仕事を辞めれずに、頑張りすぎたりしているとある日突然、身体が悲鳴をあげて強制的にストップがかかってしまうこともあります。

頭痛(片頭痛、緊張型頭痛)、胃痛、下痢、便秘、腰痛、食欲不振、睡眠の不調(寝つけない、睡眠中よく目が覚める、寝過ぎてしまう)、慢性疲労、起床性低血圧、身体疼痛、浮腫、アレルギー症状、高血圧、更年期障害、帯状疱疹、膀胱炎、血尿、うつ症状、不安障害、パニック障害

などの症状が出てくることもあります。

周りにどう思われるかが怖いなんて言ってる場合じゃありません!
病気になってしまっては元も子もないのです。

HSPは病気ではありません。あくまで脳の感覚処理に特徴がある気質です。

HSPの人が持つ感受性や共感性は「欠点」ではなく「才能」です。

五感に優れ想像力豊か、他の人にはないセンスを持ち合わせているとも言われています。

自身の特性を知り、適切に対処することで、あなたの才能は必ず開花します。

もしあなたが今の場所であなたが持つその独自の才能を活かせず我慢し続けているのなら、もうそんな我慢しないでください。

もし、あなたが「変わりたい」と思っているなら今の状況を変える方法があります。

それが、

このセラピーを受けるとこんな私になれる!

  • 自分に本当に合う仕事を見つけて楽に仕事ができるようになる
  • 上司の機嫌に振り回されず、マイペースに仕事ができるようになる
  • 人目を気にせず、いつも自分らしく自然体でいられるようになる
  • ミスをしたり注意されたりしても自分を責めなくなる
  • 自分の特性を活かした仕事で能力を発揮できるようになる
  • 何かあっても上手に切り替え、クヨクヨと考えなくなる
  • 自分の気持ちや要望を人に上手に伝えられるようになる
  • 仕事の効率や能率がアップし、スピードが上がる
  • 人からサポートされやすくなり、自己肯定感もあがる
  • 自分の好きな仕事に集中して、楽しく働けるようになる
  • ありのままの自分を受け入れてくれる職場やパートナーに出会える

お客様の声

ご相談に来られた方々からも嬉しい声をいただいております。

心が癒されていくのと、クリアになっていく感じの両方が得られる
【50歳男性・外資系損保】

● カウンセリングを受ける前はどのようなお悩みがありましたか?

たくさんの人の前だと自分の考えを発言できなくて、そんな自分に自己嫌悪することを繰り返していました。

● 実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?

気さくに話を聴いてもらっている中で、小学生の頃や中学生の頃のツライ経験が影響していることに気づきました。カウンセリングの中でそんな傷を癒すワークを行っていく中で、漠然とした不安感が少しずつ薄まって消えていく感じがありました。とりあえず、少しずつ発言していこうと思えるようになり、少しずつですが行動に結びついていきました。

● そのほかカウンセリングの良かったところを教えてください。

悩みに対するカウンセリングだけでなく、いろいろとお話をする中で自分の中で伝えたかったことを上手にまとめていただけるので、そう!それが自分の思っていたこと、伝えたかったこと!というのが、鮮明になって、これからが楽しみになる気分にもなれました。

● カウンセリングを検討している方に一言お願いいたします

過去からの悩みがあるけど漠然としていて晴れない、あるいはこれからのことに対してうまく自分の言葉でまとまっていないという方には、心が癒されていくのと、クリアになっていく感じの両方が得られるのでおすすめします!

変なこだわりがスーッと消えました

【53歳女性・美ボディメイク講師】

● カウンセリングを受ける前はどのようなお悩みがありましたか?

古くからの友人と関係性が変わってきたことで悶々としていました。他にも、小さいことと分かっていながらも考え込んでしまうことが多く、生きづらさを感じていました。

● 実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?

カウンセリングを今まで受けたことがなかったのですが、こんなにも気持ちが軽くなるのと驚いています

● このカウンセリングをどのような方におすすめしたいですか?

同じようなことを繰り返している方。そこから抜け出すきっかけになると思います。

● そのほか全体的な感想などありましたら教えてください

とても緊張していましたが、先生はとても話しやすく、安心して受けることができました。ただ話を聞いてくださるだけでなく、きちんと導いていただけ、漠然とした将来の不安も薄れました。これからもよろしくお願いします。

今でも同じ職場ですがこころ穏やかにマイペースで仕事ができています
【72歳男性・スーパー勤務】

● カウンセリングを受ける前はどのようなお悩みがありましたか?

たくさんの人の前だと自分の考えを発言できなくて、そんな自分に自己嫌悪することを繰り返していました。

● 実際にカウンセリングを受けてみてどのように感じましたか?

カウンセリングというものを受けるのは初めてでしたが大正解でした。こんなに心がいやされ、エネルギーが満ちて来るとは思っていませんでした。早く受ければよかったと思いました。素晴らしかったです。

● そのほかカウンセリングの良かったところを教えてください。

なんと言っても先生の温かな雰囲気です。実際にお会いすると最初からにこやかな笑顔で迎えてくださりました。それで昔から知っていたような気分になり、スッと入っていくことができました。次に先生の、クライアントを理解しその心の奥底まで遡ろうというプロ意識です。私のムカツキの原因は何から来るのか等丁寧に尋ねられました。そして各セッションでいくつかワークを教えて戴き実践しました。その結果、今ではその同僚の考え方もそれはそれでありか、と思えるようになりました。今でも同じ職場ですがこころ穏やかにマイペースで仕事ができています。

● カウンセリングを検討している方に一言お願いいたします

日本の場合カウンセリングというものはあまりなじみがありませんが、いまカウンセリングを検討されている方は早めに一度受けてみられるとよいと思います。わたしもカウンセリングというものを知らないときは、お互いまじめな顔をしてボソボソと話し合うというなんだか暗いイメージがありました。

しかしやよい先生は最初からずっとクライアントを温かくほんわりと包み込むような話し方をされ、それだけでも癒やされる感じがしました。また、結構笑い声もでました。といっても聞くべき時はしっかりとポイントをついた質問をされ、私自身自分の知らなかった部分をあらたに発見することができました(私ってこんなところがあったんだという新たな驚きです)。

もし、いまカウンセリングを受けるかどうか迷っているとしたら「やよい先生」は超おすすめの先生です。迷っているだけ人生の残り時間は少なくなります。いますぐ「やよい先生」のホームページで「お試し」をクリックです!!私と同じく新しい自分をみつけてください。「やよい先生」がきっとあなたの観音様になってくれますよ。あなたも幸運をつかみましょう!!

わたしもかつてHSPなのに我慢して仕事を続けた結果、限界を超えてしまった経験があります

やよい

はじめまして。
心理カウンセラー/HSPプロデューサーの立花やよいです。

もともと人付き合いが苦手なわたしが、お金を稼ぐために選んだ道は、外資系IT企業のシステムエンジニアでした。

それでもたまにある社内会議が苦手で、周りの視線が怖くてなにひとつ自分の意見が言えませんでした。仕事上では細かい部分が気になり余計な仕事をして時間がかかるし。

トラブルが起こると夜間休日関係なしに呼び出されるプレッシャーのなか、仕事を辞めたいのに「今辞めると迷惑がかかるから」と先延ばしにする、そんな状態でした。

環境も、無数のサーバー機の音と毎日あびる電磁波に悩まされていましたが、そのうち感覚が麻痺していきました。

「仕事だから仕方ない」とそのまま続けていたら、ついに身体からSOSが出ました。

突然、帯状疱疹や膀胱炎、血尿といった症状が一気にあらわれたのです。

それでも、それまでに築いたキャリアを捨てることに抵抗と葛藤があり、また会社という居場所を失う不安感から、退職を決断できませんでした。

それが、カウンセリングに出会い、心理学を勉強して人生が一変したのです!

セラピーを習得した今は、自分にあった好きな仕事を無理のないペースでできるようになり、人との関係も自然体で楽に接することができるようになりました。

ご提供している心理療法

  • リラックスして人との適切な距離とるワーク
  • 自分の力で負のスパイラルを断ち切る方法
  • 安心と自信を取り戻すストレス解消セラピー
  • 人付き合いが楽になる対人関係セラピー
  • 不幸になるパラダイムを手放す方法
  • もっと輝ける自分らしいライフスタイル設計

HSPパラダイムシフトセラピーでは、わたしが今までに習ってきた様々な心理療法の知識と手法を用いて、あなたを最短であなたの理想の世界に導きます。

お試しカウンセリング
お申し込み特典

よくある質問

ZOOMはじめてなんですけど…

ZOOMはインターネットが使えるスマホ、パソコン、タブレットがあればご利用できます。ご不安のある方はお申込み時にその旨お伝えください。サポートいたしますのでご安心ください。

うまく話せる自信がないのですが…

ご自分のペースで話していただければ、カウンセラーが話を整理していくので心配はいりません、漠然としていても、そのとき心に思い浮かんだことをお話しください。

カウンセリングではすべてを話さないといけないのですか

いいえ、話したくないことを話す必要はありません。クライアント様の考え方、価値観を大切にしながらカウンセリングを進めていきます。

カウンセリングて怪しくないの?

一昔前の日本では、カウンセリングのようなメンタルケアは怪しくて、特別な人や弱い人だけが行くものだという見方があったかも知れません。現在は学校や企業にもカウンセラーがいて気軽に相談できる当たり前のものとなってきました。

秘密は守られますか?

カウンセラーには守秘義務があります。カウンセラーが知り得た情報を許可なく第三者に伝えることはありませんのでご安心ください。

こんな大変なことを相談していいのか迷ってしまいますが

どんなことでも結構ですので、一度相談してみてください。話すだけで、楽になることもよくあります。

精神科とカウンセリングの違いは

病院ではゆっくり話すことが難しいと思いますが、カウンセリングでは、ご予約いただいた時間はカウンセラーとじっくりお話ができます。またカウンセラーは薬ではなく心理療法の技法を使って症状を癒していきます。

HSPの要素にあてはまるのかどうかわからないのですが

まったく問題ありません。HSPやAC、その他の症状にかかわらず、カウンセリングにおいて心の安心基地をつくることができるようになれば、どのような心の問題も少しずつ落ち着いていきます。

「パラダイムシフト」ってなんですか?

それまで当たり前だと考えられていた考え方が、「革命的に」「劇的に」変化することを意味します。歴史的に有名な例が、コペルニクスの天動説から地動説への転換です。

ビジネスシーンでは、「発想の転換によって価値観を覆す」「斬新なアイデアによって市場を変化させる」という意味で使われます。

あなたを不幸にする価値観をパラダイムシフトさせて、あなたの特性を活かして楽しく働けるようになる人生を手に入れてください。まずはお試しカウンセリングでお会いしましょう。