大人の愛着障害– category –
-
回避型との恋愛で大切なこと
最初は夢中だったのに、いつの間にか『私は本当に愛されてるの?』と不安ばかりが募る。「回避型の考えが分からなさすぎて…!」 こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。今日は、そんなご質問をいただいたので、お答えしますね。 【回避型の彼が距... -
好きなのにうまくいかない!不安型と回避型カップルが別れられない理由
仲が良さそうに見えたかと思えば、急に距離ができる。 別れたはずなのに、また戻ってしまう ――そんな「くっついたり離れたり」を繰り返すカップル、あなたの周りにもいませんか? もしかしたら、このブログにたどり着いたあなた自身も、 「どうして... -
もう我慢しない!大人の「いい子症候群」卒業5ステップ
幼い頃から「手のかからない子」と言われ、 社会人になっても真面目で努力家と評価される。 でも、大人になってふと気づくのは、 人と深い関係を築けていないこと。 家族や友達にも思っていることを言えず、 我慢ばかりしている。 本当の自分は、人の不幸... -
恋愛も人間関係ももっとうまくいく!愛着スタイル診断
【恋愛も人間関係も、なぜか同じパターンを繰り返してしまう…】 恋愛で相手を束縛してしまったり、嫉妬してしまう 友人関係で「本当に受け入れられているのか?」と不安になる 仕事で、周囲の期待に応えようと頑張りすぎてしまう 趣味や好きなことを始めて... -
「生きている感覚」を取り戻すには、心の蓋を開ける作業に取り組む必要がある理由
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 「何をしても楽しくない」 「毎日が辛い・・もう生きていても面白くない」 「自分の人生を生きている実感がない」 というご相談をよくいただきます。 あらゆるこ... -
カウンセリングを受けて変わる人、変わらない人の違い
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー、立花やよいです。 カウンセリングを受けてくださるほとんどのクライアント様は、 「変わりたい!」 と言って熱心にワークに取り組まれます。 うふっ♪ 素適なことですね。 ... -
「変わりたいけど変われない」をイージーモードで突破するには?
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの立花やよいです。 「変わりたいのに、変われないんです。」 「変わりたいのに、何年もずっと変われません。」 このような悩みを抱えてわたしのところに相談に来る人がたくさんいます。 何年... -
毒親育ちでもしあわせな恋愛や結婚ができる女性、できない女性の違い
彼氏の浮気が不安で仕方ない あこがれの結婚をしたはずなのに毎日がなぜか憂鬱 蓋を開けてみたらモラハラ夫だった わたしはただの家政婦なのかと思ってしまう 周りからはふつうの夫婦に見られるかも知れないけど、しあわせからほど遠い結婚生活。 子どもが...
1