ブログ
-
HSPの「4つの才能」診断で、自分らしく生きるヒントを得よう!
こんにちは。 心理カウンセラーの立花やよいです。 HSPの方は、生まれつき感受性が高く、周囲の環境や人の感情を敏感に察知する傾向があります。 【】 たとえば、 ● 共感力:臨床心理士、セラピスト、カウンセラー 他人の気持ちや感情を敏感... -
トラウマ克服の新アプローチ:SIBAMと自律神経のバランスの秘訣
こんにちは! パラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 最近、クライアントさんからお話を伺っていて、 HSPの人が自分の才能を発揮できない原因のほとんどが、 「過去のトラウマ」によるものだと感じています。 繊細な気質が、... -
「怖い上司の叱責に萎縮してしまう」HSPの心を軽くする3つのポイント
強い口調で叱責してくる上司が怖くて、萎縮してしまう 上司が怖くてうまく話せない、相談できない 嫌みなイライラ上司に振り回されて仕事に集中できない 上司から「なんでそんなに時間がかかっているの」と言われ、 時には「だ、か、ら、言ったでしょ!」... -
「生きている感覚」を取り戻すには、心の蓋を開ける作業に取り組む必要がある理由
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 「何をしても楽しくない」 「毎日が辛い・・もう生きていても面白くない」 「自分の人生を生きている実感がない」 というご相談をよくいただきます。 あらゆるこ... -
カウンセリングを受けて変わる人、変わらない人の違い
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー、立花やよいです。 カウンセリングを受けてくださるほとんどのクライアント様は、 「変わりたい!」 と言って熱心にワークに取り組まれます。 うふっ♪ 素適なことですね。 ... -
「変わりたいけど変われない」をイージーモードで突破するには?
こんにちは。 パラダイムシフトセラピーの立花やよいです。 「変わりたいのに、変われないんです。」 「変わりたいのに、何年もずっと変われません。」 このような悩みを抱えてわたしのところに相談に来る人がたくさんいます。 何年... -
アダルトチルドレン回復の第一歩「6つのキャラクタータイプ」を知ろう
「アダルトチルドレンかも」と気付くポイントは、人それぞれです。 たいていはある程度の年齢になるまで自身の家庭が普通じゃないことや、自身がアダルトチルドレンかもしれないことには気付くことができません。 なぜなら、なんとなく「生... -
怒りの感情が苦手なHSPがしあわせに怒れるようになる方法
こんにちは。HSPパラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 「偉そうな人やすぐ怒る人が苦手・・。」 HSPさんにとっては、自分が怒られていなくても、 偉そうに怒っている人を見ているだけで辛い気持ちになりますよね。 わたしもそうで... -
毒親育ちでもしあわせな恋愛や結婚ができる女性、できない女性の違い
彼氏の浮気が不安で仕方ない あこがれの結婚をしたはずなのに毎日がなぜか憂鬱 蓋を開けてみたらモラハラ夫だった わたしはただの家政婦なのかと思ってしまう 周りからはふつうの夫婦に見られるかも知れないけど、しあわせからほど遠い結婚生活。 子どもが... -
HSPで仕事がしんどい、辞めたい。これは逃げなんでしょうか?
こんにちは。 HSPパラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 「HSPで仕事がしんどい、辞めたい。これは逃げなんでしょうか?」 今日はクライアントさんから立て続けに 同じようなご相談をいただきましたのでお答えいたします。 仕事がし... -
HSPの自信がぐんぐん育つ「鋼のメンタル」を手に入れるには○○が大切
こんにちは。 HSPパラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 人間関係がうまくいかない、 仕事で思うような成果がでない、 自分に自信がない、 ピンチに直面している、 決断ができなくて悩んでいる、 一歩踏み出す勇気がない・・... -
競争や争いごとが苦手なHSPの仕事術3つのポイント
こんにちは。 HSPパラダイムシフトセラピーの心理カウンセラー立花やよいです。 「あ~毎日しんどい、仕事辞めたい、ストレスが半端ない・・」 HSPさんが仕事でつらいのは、繊細な気質のせいでふつうの人よりもストレスを感じやすいからだと言われています...