ブログ
毒親母のことが嫌いなわけじゃない。でも、しんどい。そんなあなたへ。
「ちゃんとご飯は作ってくれたし、学校にも通わせてくれた。暴力もネグレクトもなかったし、育ててもらった感謝の気持ちもある。」 それでも、どこか心がしんどい。 自分のために何かをしようとすると、なぜか罪悪感や後ろめたさを感じてしまう。 もしかす... メンタルヘルス【罪悪感】「消したい」のに消えない…その理由と心が軽くなるアプローチ
友人の誘いを断っただけなのに、なぜこんなにも罪悪感が残るんだろう? パートナーとの別れを選んだ自分を、ひどい人間なんだと思ってしまう 助けを求められたのに動けなかった。 子どもにきつく言ってしまった。 仕事を辞めた。自分の時間を取ったけどど... モラハラHSPが自己愛さんから自分を守る対処法(第3回)
こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。 このシリーズでは、繊細さややさしさを持つHSPさんが、自己愛的な人との関係で疲れやすい理由、そしてそこからどうすれば抜け出していけるのか?を3回に分けてお届けしています。 そして、いよいよ最終回... モラハラ「繊細すぎ」と言われたら、それ、ガスライティングかも(第2回)
こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。 前回は、HSP・エンパス vs 自己愛さん「なぜHSPはナルシストに狙われやすいのか?」というお話をしました。 わたしの心はクタクタ…でも相手はどこ吹く風 そんな状態に、思い当たることがあるかもしれませ... モラハラHSP・エンパス vs 自己愛さん「なぜHSPはナルシストに狙われやすいのか?」(第1回)
「なんで私ばっかり、責められるの?」 最初は優しかったのに、今は地雷ばっかり… そんなふうに感じたこと、ありませんか? 当時ははっきり気づけなくても、少しずつ「なんだか変かも」「もしかして利用されてる…?」そんな違和感が積み重なって、気づけば... 診断テストエンパス・HSPの共感力と疲れやすさをチェック!共感キャラ診断
【もしかして、あなたも共感しすぎさん?】 「また感情を引き受けて疲れた…」そんなふうに感じたことはありませんか? 人と会ったあとは、なんだかぐったり。職場で誰かがイライラしてると、自分のことのように落ち込んでしまう。相談されるのは嬉しいけど... 恋愛回避型との恋愛で大切なこと
最初は夢中だったのに、いつの間にか『私は本当に愛されてるの?』と不安ばかりが募る。「回避型の考えが分からなさすぎて…!」 こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。今日は、そんなご質問をいただいたので、お答えしますね。 【回避型の彼が距... メンタルヘルス普通の幸せが欲しいだけなのに…なぜこんなに難しいの?
こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。最近、適齢期を迎えた女性からのご相談をよく受けます。同じように悩んでいる方が多いので、今回記事にしてみました。 結婚を考えて婚活を始めたんですが、うまくいかなくて…そもそも私は本当に誰かと一緒... 毒親親を捨ててもいい!あなたが幸せになるために必要なこと
親のことを考えると、気分が沈む 「また何か言われるかも」と、心がざわつく。 「親だから」「家族だから」 そう自分に言い聞かせながら、ずっと耐えてきたけど どんなに我慢しても、心がすり減っていくばかり。 もう限界。 「これ以上、親のために自分を... 恋愛好きなのにうまくいかない!不安型と回避型カップルが別れられない理由
仲が良さそうに見えたかと思えば、急に距離ができる。 別れたはずなのに、また戻ってしまう ――そんな「くっついたり離れたり」を繰り返すカップル、あなたの周りにもいませんか? もしかしたら、このブログにたどり着いたあなた自身も、 「どうして... メンタルヘルス【お客様の声】HSP気質と向き合い、5ヶ月で昇給を実現したクライアント様の成長ストーリー
こんにちは、心理カウンセラーの立花やよいです。 今回の記事では、 HSP気質と向き合い、前向きに変化を遂げたクライアント様の体験談【訪問介護スタッフ/30代女性】 をご紹介します。 ぜひ最後までご覧くださいね。 ●カウンセリングを受ける前はどのよう... 大人の愛着障害もう我慢しない!大人の「いい子症候群」卒業5ステップ
幼い頃から「手のかからない子」と言われ、 社会人になっても真面目で努力家と評価される。 でも、大人になってふと気づくのは、 人と深い関係を築けていないこと。 家族や友達にも思っていることを言えず、 我慢ばかりしている。 本当の自分は、人の不幸...